3dsMax Particle Flow 解説-6 ( Scale )

Scale は、発生させたパーティクルをスケールするオペレータです。


発生した状態のパーティクル回転角度。

3dsmax0160.jpg
+Scale+

Type
▼Overwrite Once… 1度だけ絶対的な数値で実行。
▼Inherit Once… 1つ前を継承して数値を設定。
▼Absolute… 絶対的な数値に設定。
▼Relative First… 初期値からの相対値に設定。
▼Relative Successive… 連続した相対値に設定。

Scale Factor
X, Y, Z… スケール割合のオフセット。
Constrain Proportions… XYZのスケール比率を保持。

Scale Variation
X, Y, Z… スケールの変動値。
Constrain Proportions… XYZのスケール比率を保持。

Bias
▼None… なし。
▼Centered… バイアスを範囲の中間付近(0.0%)に集中。
▼Towards Minimum… バイアスを範囲の最小値に集中。
▼Towards Maximum… バイアスを範囲の最大値に集中。

Animation Offset Keying
Sync By
▼Absolute Time… アニメーションをキーフレーム時間で適用。
▼Particle Age… アニメーションを各パーティクルのローカル時間で適用。
▼Event Duration… アニメーションをイベントに入った時間から適用。

Uniqueness
Seed… ランダムシード。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: Autodeskよりリンク掲載の依頼

Autodesk Ltd. オンラインマーケティング部門
チェホワン 様

メールありがとうございます。
私も長年、Autodesk製品を使用しているので、このような依頼はうれしい限りです。
ですが、当ブログでは3dsmaxの記事を中心に掲載しているので、Mayaへのリンクは
趣旨に沿いません。3dsmaxの体験版でしたら可能です。


> 3D+
> Rich様
>
> 突然コメントにて失礼致します。
> オートデスクのマーケティング担当 Cheeと申します。
>
> さて、このたび、貴サイトへ弊社のリンクを掲載していただきたく存知、突然のメールで大変失礼と存じましたが、ご連絡させて頂きました。
> この記事を拝見したところ、記事の情報が弊社ユーザーにとって、とても価値がある情報源だと感じました。弊社は、貴サイトのように影響力のあるメディアからのリンクを重宝しております。 
>
>
> そこで、もしお手数だけなければ、記事内にある記事末尾に、「最新 Maya 体験版 はこちら」と加え、「Maya 体験版」に下のURLをリンクして頂けないでしょうか?
> http://www.autodesk.co.jp/products/autodesk-maya/free-trial
>
>
> お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞ、ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
>
> Autodesk Ltd.
> オンラインマーケティング部門
> チェホワン
> cheeho.wan@autodesk.com
プロフィール

Rich

Author:Rich
3DCGから派生する関連ソフトの備忘録。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
PR




注目!!自宅で本気痩せダイエット!!



access
QRコード
QR