3dsMaxシーン >> After Effests に読み込む

3dsMaxシーンをAfter Effests に読み込む方法。

Combustionをメインで使っていた身としては、3dsMaxからエフェクトソフトへのエクスポートには、RPFを用いることでさほど気にしていなかった事ですが Combustion が2011年に販売が終了してしまった事とOpenEXRが主流になっている事から、今後も開発が続くであろう After Effects での補完を試みます。

再現したいのは、カメラとオブジェクト形状。

3dsMaxで画像のようなシーンを用意。
3dsmax0022.jpg
RPF形式でレンダリング。

ちなみにCombustionでは、RPFからカメラ情報を適用させると、このように平面を3次元的に合成出来る。3dsmax0023.jpg
※同社製品の composite (Toxik) は、残念ながらRPF未対応。

After Effectsでの設定。
アニメーション > キーフレーム補助 > RPFカメラ読み込み でシーンにカメラを作成。
AE0001.jpg
カメラを作成することが出来るがCombustionのような3D的な合成は出来ない。
これを可能にするプラグインがあった気がしたが、標準機能では出来ない模様(CC未満)。

別な手段で3dsMax2013より追加されたState Setsで3dsMaxからAfter Effectsにエクスポート。
Rendering > State Stets...
AE0003.jpg
sofファイルを作り、After Effectsでリンク。
AE0002.jpg
カメラ、平面オブジェクトはそのまま、その他のオブジェクトは基点情報がNullとして置き換わる。
この他、ライトなどの情報もインポートできる。しかし、オブジェクトの形状は難しそう。Nuke導入しようかな。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Rich

Author:Rich
3DCGから派生する関連ソフトの備忘録。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
PR




注目!!自宅で本気痩せダイエット!!



access
QRコード
QR