Unity Particle System - 10 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0152.jpg
+Lights+

Light… パーティクルに使用するライト。
Ratio… 光を受け取るパーティクルの割合。
Random Distribution… ランダムに分布。
Use Particle Color… パーティクルカラーをライトに使用。
Size Affects Range… サイズの乗算。
Alpha Affects Intensity… ライト強度にアルファ値を乗算。

Range Multiplier
▼Constant… 光の寿命。
▼Curves… 光の寿命のバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。

Intensity Multiplier
▼Constant… 光の強度。
▼Curves… 光の強度のバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。

Maximum Lights… パーティクルライトの最大数。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 9 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0151.jpg
+Sub Emitters+

▼Birth… パーティクル作成時に生成。
▼Collision… 衝突した時に生成。
▼Death… 消滅時に生成。

Inherit
▼Nothing… プロパティを継承しない。
▼Everything… 全て継承。
▼Color… 色を継承。
▼Size… サイズを継承。
▼Rotation… 回転を継承。

+Texture Sheet Animation+

Mode ▼Grid
Tiles… XY方向のタイリング数。
Animation
▼Whole Sheet… シート全体をテクスチャアニメーション。
▼Single Row
Random Row… ※Single Row時。ランダムに1行再生。
Row… ※Single Row, Random Rowoff時。指定の行を再生。

Mode ▼Sprites… アニメーションに使用するスプライト。

Frame over Time… 再生速度をConstant, Curves, Random Between Two Constants, Random Between Two Curvesで設定。
Start Frame… 開始フレームを指定。
Cycles… アニメーションが繰り返される回数。
Flip U, V… 水平、垂直方向にミラーリングするパーティクル数。
Enabled UV Channels… 影響を受けるUVストリーム。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 8 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0150.jpg
+Triggers+

Colliders… トリガに使用するコライダー。

Inside… コライダーの境界内。
Outside… コライダーの範囲外。
Enter… コライダーに入った時。
Exit… コライダーから出たとき。
▼Ignore… 衝突イベントを無視。
▼Kill… パーティクルを削除。
▼Callback… スクリプトで判定処理。

Radius Scale… コリジョン球の半径。
Visualize Bounds… パーティクルの衝突境界を視覚化。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 7 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0148.jpg
+Collision Planes+

Planes… 衝突面を定義する平面。
Visualization
▼Grid… 平面をグリッドでビューに表示。
▼Solid… 平面をソリッドでビューに表示。
Scale Plane… 平面のサイズ。

Dampen
▼Constant… 衝突後に失う速度の割合。
▼Random Between Two Constants… 速度の割合を2数間ランダム。

Bounce
▼Constant… 衝突後に跳ね返る速度の割合。
▼Random Between Two Constants… 速度の割合を2数間ランダム。

Lifetime Loss
▼Constant… 衝突後に失う寿命の割合。
▼Random Between Two Constants… 割合を2数間ランダム。

Min Kill Speed… 削除するパーティクル最低速度。
Max Kill Speed… 削除するパーティクル最高速度。
Radius Scale… コリジョン球の半径。
Send Collision Messages… OnParticleCollision関数によってスクリプトからパーティクルの衝突を検出。
Visualize Bounds… パーティクルの衝突境界を視覚化。


unity0149.jpg
+Collision World+

Mode
▼2D… 2Dで衝突判定。
▼3D… 3Dで衝突判定。

Dampen
▼Constant… 衝突後に失う速度の割合。
▼Random Between Two Constants… 速度の割合を2数間ランダム。

Bounce
▼Constant… 衝突後に跳ね返る速度の割合。
▼Random Between Two Constants… 速度の割合を2数間ランダム。

Lifetime Loss
▼Constant… 衝突後に失う寿命の割合。
▼Random Between Two Constants… 割合を2数間ランダム。

Min Kill Speed… XYZ個別に乱気流値を設定。
Max Kill Speed… 乱気流の強さ。
Radius Scale… 乱気流の強さ。

Collision Quality
▼High… 常に衝突結果を検出。
▼Medium (Static Colliders)… 多いフレームあたりの検出回数。
▼Low (Static Colliders)… 低いフレームあたりの検出回数。
Collides With… 衝突判定するレイヤ。
Max Collision Shapes… 衝突を考慮するシェイプ数。
Enable Dynamic Colliders… 動的オブジェクトとの衝突を有効。

Collider Force… 物理コライダーに加算する力。
Multiply by Collision Angle… 衝突角による力の乗算を有効。
Multiply by Particle Speed… 粒子速度による力の乗算を有効。
Multiply by Particle Size… 粒子サイズによる力の乗算を有効。
Send Collision Messages… OnParticleCollision関数によってスクリプトからパーティクルの衝突を検出。
Visualize Bounds… パーティクルの衝突境界を視覚化。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 6 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0147.jpg
+External Forces+

Multiplier… Wind Zone(風)の強さをパーティクルに乗算。

+Noise+

Separate Axes… XYZ個別に乱気流値を設定。
Strength… 乱気流の強さ。
Frequency… 乱気流の周期。
Scroll Speed… ノイズフィールドのスクロール速度。
Damping… ノイズフィールドスクロールと強さを同期。
Octaves… 最終的なノイズ値を生成するレイヤ数。
Octave Multiplier… 追加ノイズ層ごとの強度。
Octave Scale… 追加ノイズ層ごとのスクロール速度。

Quality
▼Low (1D)… ノイズを1次元に適用。
▼Middle (2D)… ノイズを面方向に適用。
▼High (3D)… ノイズを空間に適用。

Remap… ノイズ値の再マップ。
Remap Curve… ノイズ値がどのように変換されるかを表すカーブ。
Position Amount… ノイズがパーティクルの位置に影響を与える乗数。
Rotation Amount… ノイズがパーティクルの回転に影響を与える乗数。
Size Amount… ノイズがパーティクルのサイズに影響を与える乗数。
▼AmountそれぞれConstant, Curves, Random Between Two Constants, Random Between Two Curvesで設定。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 5 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0146.jpg
+Size over Lifetime+

Separate Axes… XYZ個別に粒子サイズを設定。
Size
▼Curves… 粒子サイズのバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。

+Size by Speed+

Separate Axes… XYZ個別に速度に対するサイズを設定。
Size
▼Curves… 速度に対するサイズのバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。
Speed Range… 適応する速度の範囲。

+Rotation over Lifetime+

Separate Axes… XYZ個別に回転を設定。
Angular Velocity
▼Constant… 指定回転速度。
▼Curves… 回転速度のバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。

+Rotation By Speed+

Separate Axes… XYZ個別に回転を設定。
Angular Velocity
▼Constant… 指定回転速度。
▼Curves… 回転速度のバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。
Speed Range… 適応する速度の範囲。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 4 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0145.jpg
+Force over Lifetime+

X, Y, Z… XYZ方向の力。
▼Constant… XYZ方向個別の力。
▼Curves… XYZ方向力のバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。
Space… LocalまたはWorldの空間を参照。
Randomize… 2数間のランダム化。

+Color over Lifetime+

Color
▼Gradient… 時間における色変化グラデーション。
▼Random Between Two Gradient… 2グラデーション間でランダムに着色。

+Color by Speed+

Color
▼Gradient… 速度における色変化グラデーション。
▼Random Between Two Gradient… 2グラデーション間でランダムに着色。
Speed Range… 適応する速度の範囲。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 3 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0144.jpg
+Velocity over Lifetime+

X, Y, Z… XYZ方向の速度。
▼Constant… XYZ方向の指定速度。
▼Curves… XYZ方向速度のバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。
Space… LocalまたはWorldの空間を参照。

+Limit Velocity over Lifetime+

Separate Axes… XYZ個別に制限速度を設定。
Space… 速度制限にLocalまたはWorld空間を参照。
※Separate Axes時。
Speed… パーティクルの制限速度。
▼Velocity over Lifetimeと同じ。
Dampen… 制限速度を超えたときに速度を低下させる割合。

+Inherit Velocity+

Mode
▼Current… 親に対して現在の速度を適用。
▼Initial… 初期設定の速度を適用。
Multiplier… エミッタの継承速度の割合。
▼Velocity over Lifetimeと同じ。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 2 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0143.jpg
+Emission+

Rate over Time… 秒間あたりのパーティクル発生数。
Rate over Distance… 距離あたりのパーティクル発生数。
▼Constant… 指定数。
▼Curves… パーティクル発生数のバイアスカーブ。
▼Random Between Two Constants… 2数間でランダムに発生。
▼Random Between Two Curves… 2カーブ間でランダムに発生。

Bursts… パーティクルを発生させるイベント。
Time… イベント開始経過時間。
Min, Max… パーティクルの最小数と最大数。
Cycles… 再生する回数。
Interval… 次のイベント開始までの時間。

+Shape+

Shape… Sphere, Hemisphere, Cone, Box, Mesh, MeshRenderer, SkinnedMeshRenderer, Circle, Edge, Donut。

Align to Direction… パーティクルの方向を統一。
Randomize Direction… 方向のランダムブレンド。
Spherize Direction… 球の方向にブレンド。
Randomize Position… 発生位置のランダムオフセット。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

Unity Particle System - 1 (5.5+)

5.5以降のParticle System。
unity0142.jpg
+Particle System+

Duration… パーティクル発生秒数。
Looping… ループ。on/off
Prewarm… 事前にパーティクルを発生させる。
※ループ時のみ有効。on/off

Start Delay… パーティクルの発生遅延秒数。
▼Constant… 指定数。
▼Random Between Two Constants
… 2数間で遅延秒数をランダムに発生。

Start Lifetime… パーティクルの寿命秒数。
▼Constant… 指定数。
▼Curves… パーティクル発生寿命にバイアスをかける。
▼Random Between Two Constants
… 2数間で寿命時間をランダムに発生。
▼Random Between Two Curves
… 時間ごとのパーティクル発生寿命に2数間ランダム。

Start Speed… パーティクルの速度。単位:Unit/sec
▼Start Lifetimeと同じ。

3D Start Size… XYZ個別に大きさを設定。
Start Size… パーティクルの大きさ。
▼共にStart Lifetimeと同じ。

3D Start Rotation… XYZ個別のパーティクル角度。
Start Rotation… パーティクルの角度。
▼共にStart Lifetimeと同じ。

Start Color… パーティクルの色。
▼Color… 指定色。
▼Gradient
… 時間ごとのパーティクル色をグラデーションで指定。
▼Random Between Two Colors
… 2色間で色をランダムに発生。
▼Random Between Two Gradients
… 時間ごとのパーティクル色を2グラデーション間ランダム。

Gravity Multiplier… 重力影響の強さ。
▼Start Lifetimeと同じ。

Simulation Space
▼local… エミッタに追従。
▼world… ワールドに追従。
Simulation Speed… パーティクルのシミュレーション時間スケール。

Delta Time
▼Scaled… 可変時間。
▼Unscaled… 固定時間。

Scaling Mode
▼Hierarchy… 拡縮変形を下層に影響。
▼Local… 拡縮変形を自身のみに影響。
▼Shape… 拡縮形をエミッタのみに影響。

Play On Awake… プレイ時に発生。

Emitter Velocity
▼Transform… Transformに依存した速度。
▼Rigidbody… Rigidbodyに依存した速度。

Max Particle… パーティクルの最大発生数。
Auto Random Seed… パーティクル発生の自動ランダムシード。

テーマ : Unityゲーム制作
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

Rich

Author:Rich
3DCGから派生する関連ソフトの備忘録。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
PR




注目!!自宅で本気痩せダイエット!!



access
QRコード
QR