Bump Map → Normal Map 変換

NVIDIA Texture Tools for Adobe Photoshopを仕様して法線マップを作成。

3dsmax0317.jpg

3dsmax0318.jpg

3dsmaxでレンダリングしたバンプマップ結果の比較。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

3dsMax Unwrap UVW ( UVWマップの作り方 )

Unwrap UVWモディファイヤを使ったUVWマップの作り方。

3dsmax0053.jpg
Unwrap UVWには、簡単にアンラップするFlatten Mappingツールがあります。
Mapping > Flatten Mapping...で展開した結果。
3dsmax0050.jpg
後々テクスチャを描く事を考えると余り有効には使えない。

場所によって展開する密度が違うので、大まかにパーツをポリゴンをブレーク。3dsmax0049.jpg
3dsmax0051.jpg
Seamツールで切れ目を作る。
3dsmax0054.jpg
Quick Peel で展開。
3dsmax0052.jpg

Peel, Relaxツールなどで、きれいに展開できていないパーツを調整。
最後にPackツールでサイズ・場所を調整。
3dsmax0055.jpg

なるべくシームレスになるようにStitchツールで胴体に手足を結合。
形状が複雑化してくるので、Pinツールを使い頂点が重なったり場所がずれないように展開。
3dsmax0056.jpg

こんな感じに。
3dsmax0057.jpg
Tools > Render UVW Template でレンダリング。
PNG などで Photoshopに持って行きガイドとして使いテクスチャ作成。
3dsmax0058.jpg

なんとなく気に入ったので・・・。
3dsmax0059.jpg

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

3dsMax Unwrap UVW解説-3

+Edit UVWs+
3dsmax0033.jpg

+Quick Transform+

Set Pivot… 基点のポジション。

Align Horizontally to Pivot… 選択した頂点を水平に配置。Shift+でループ選択。
Align Vertically to Pivot… 選択した頂点を垂直に配置。Shift+でループ選択。
3dsmax0038.jpg

Linear Align… 終点頂点間に配置。
3dsmax0039.jpg

Align to Edge… 選択したエッジを基点に水平または垂直にペルトを回転。
3dsmax0040.jpg

Rotate 90/-90 around Pivot… 選択を90度回転。

Space Horizontally… 選択した頂点を水平方向に等間隔配置。
Space Vertically… 選択した頂点を垂直方向に等間隔配置。
3dsmax0041.jpg

+Reshape Elements+

Straighten Selection… 選択したポリゴンをグリッド状に配置。
3dsmax0042.jpg

Relax Until Flat… すべての頂点が等しいサイズになるまでリラックス。
3dsmax0043.jpg

Relax: Custom… リラックスツールと同じ。
+Stitch+

Stitch To Target… 選択エッジがターゲットにステッチ。
Stitch To Average… 選択エッジとターゲットの中間でステッチ。
Stitch To Source… 選択エッジにターゲットがステッチ。
3dsmax0044.jpg

Stitch: Custom… Stitch Toolでステッチ。
+Stitch Tool+
Align Clusters… ペルトを移動してステッチ。
Scale Clusters… ペルトをスケールしてステッチ。
Bias… Align Clusters, Scale ClustersがOffの場合、ステッチを選択エッジに寄せる割合。
3dsmax0045.jpg

+Explode+

Break… 選択をブレーク。

Flatten by Polygon Angle… 面の角度でポリゴンを分割。

Flatten by Smoothing Group… スムージンググループでポリゴンを分割。

Flatten by Material ID… マテリアルIDでポリゴンを分割。

Flatten: Custom… Flatten Mappingでポリゴンを分割。

+Flatten Mapping+
3dsmax0046.jpg
Polygon Angle… 面角度のしきい値。
Spacing… クラスタ間の間隔。

Normalize Clusters… 領域内にフィットさせて平均化。
Rotate Clusters… 回転してサイズを最小化。
Fill Holes… 隙間などに効率的にパーツを配置。

By Material IDs… パーツに2つ以上のマテリアルIDを含まない。

Weld
Target Weld… 選択をドラッグしてターゲットに連結。
Weld Selected Subobject… Threshold値を元に頂点を連結。
Weld All Selected Seams… 選択したシームをエッジ連結。
Weld Any Match with Selected… 選択の一致を連結。

+Peel+

※3dsMax Unwrap UVW解説-1のPeelと同じ。

Pins
Pin Selected… 選択した頂点にピン作成。
Unpin Selected… 選択したピンを削除。
Auto-Pin Moved Vertices… ピール移動した後、頂点にピン作成。
Select Pinned Verts… ピン止めされている頂点だけを選択。
3dsmax0047.jpg

+Arrange Elements+

Pack: Custom… パーツを自動的に範囲内に配置。
+Pack+
3dsmax0048.jpg
▼Recursive Packing… 効率的にパック。
▼Linear Packing… 線形方式でパック。

Padding… クラスタ間の間隔。

Normalize Clusters… 領域内にフィットさせて平均化。
Rotate Clusters… 回転してサイズを最小化。
Fill Holes… 隙間などに効率的にパーツを配置。
Rescale Clusters… サイズが均等になるように個々のクラスタを拡大/縮小。

Rescale Elements… 相互に比例して自動的にスケール。

Pack Together… 組合わせでパック。
Pack Normalize… 平均化してパック。
Rescale… サイズが均一になるようにスケーリング。
Rotate… 最も効率よく使用されるように回転。
Padding… クラスタ間の間隔。

+Element Properties+

Rescale Priority… 選択したポリゴングループの再スケール優先順位。

Groups
Group Selected… 選択したポリゴンのグループを作成。
Ungroup Selected… 選択したポリゴンが所属しているグループを削除。
Select Group… 選択したポリゴンが所属しているグループを選択。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

3dsMax Unwrap UVW解説-2

Pelt Mapウィンドウ、Relax Toolウィンドウ、Spline Mapping Parameterウィンドウ

3dsmax0034.jpg

+Quick Pelt+

Pelt
Start Pelt… ペルトシミュレーションを実行。
Reset… ペルトシミュレーションをリセット。
Simulation Samples
… 頂点を引っ張る力。1-50の範囲。
Show Local Distortions
… メッシュ頂点とテクスチャ頂点の歪みを表示。

Relax
Start Relax… 頂点間の距離を平均化。
Settings… Relax Toolを起動。

+Pelt Options+

Stretcher (赤い点)
Straighten Stretcher
… ストレッチャ頂点2点間を直線にする。
Snap To Seams
… ストレッチャをシームにスナップ。
Mirror Stretcher
… ストレッチャを軸に沿ってミラーリング。
Mirror Axis… ミラー軸の方向。

Select
Select Stretcher… ストレッチャを選択。
Select Pelt UVs… UV頂点を選択。

Springs
Pull Strength… ストレッチの強度。
Dampening… ダンピングの強度。
Stiffness… 引張の強度。
Decay… 頂点に及ぼす影響の減衰率。

Lock Open Edges… 開いたエッジをその場所でロック。

3dsmax0035.jpg
+Relax Tool+

▼Relax By Polygon Angles
… ポリゴン角度からリラックス。
▼Relax By Edge Angles
… エッジ角度からリラックス。
▼Relax By Centers… 中心からリラックス。

Iterations… リラックス設定が適用される回数。
Amount… リラックス処理の強さ。0-1の範囲。
Stretch… 頂点の重なりを解消する強さ。0-1の範囲。

Keep Boundary Points Fixed… 境界点を固定。

Save Outer Corners… 中心から最も離れた頂点の位置を保存。
※Relax By Centers時のみ有効。

+Spline Mapping Parameter+3dsmax0037.jpg

Spline
Pick Spline… スプラインを選択。
Mapping… マッピングの形状 Circular(円柱状)Planar(平面)。
Use Manual Seams… ボーダーにペルトシームを使用。

Cross Section(UVギズモ)
Fit, Add, Remove… ギズモ断面のフィット/追加/削除。
Align To:
Section, Polygon… ギズモ断面の位置あわせ 断面/ポリゴン。
Reset Count to… ギズモ断面の数を指定してリセット。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

3dsMax Unwrap UVW解説-1

Unwrap UVWモディファイヤの解説。

+Unwrap UVW+

3dsmax0032.jpg


+Selection+

Vertex,Edge,Polygon,Element
… 選択モード。頂点/エッジ/ポリゴン/エレメント。

Modify Selection:
Glow,Shrink,Loop,Ring… 選択範囲。拡張/縮小/延長/平行。

Select By:
Ignore Backfacing… 背面無視。
Point-to-Point Edge Selection… エッジからエッジまでを選択。
Selection by Planar Angle… 選択したポイントからの角度選択。
Selection by Material ID… マテリアルIDで選択。
Selection by Smoothing Group… スムージンググループで選択。

+Edit UVs+

Open UV Editor… Edit UVWsウィンドウの起動。

Tweak In View… ビューポートで頂点を調整。

Quick Planar Map… 選択したポリゴンを平面展開。
Display Quick Planar Map… ビューポートにを平面を表示。
Align Quick Planar Map… 平面の方向。平均、X,Y,Z。

+Channel+

Reset UVWs,Save,Load… UVW情報の初期化、保存、読み込み。

Channel:
Map Channel… 編集するマップチャンネルID。
Vertex Color Channel… 頂点カラー。

+Peel+

Quick Peel… シェイプを維持しながら展開。

Peel Mode… UVW座標のレイアウトをインタラクティブに調整するモード。

Reset Peel… ピールをリセット。

Pelt Map… Pelt Mapウィンドウの起動。

Seams:
Edit Seams… クリックしたエッジをシーム化。
Point-to-Point Seams… エッジからエッジまでをシーム化。
Convert Edge Selection To Seams… 選択したエッジをシーム化。
Expand Polygon Selection To Seames… 選択したポリゴンをシームまで選択。

+Projection+

Planar Map, Cylindrical Map, Sphercal Map, Box Map
… 選択した範囲の展開形態。ギズモ調整可能。

Align Options:
X,Y,Z… X,Y,Z方向に展開。
Best Align… 最適な方向にギズモを調整。
View Align… ビューポートにギズモを調整。
Fit… 選択範囲に合わせてギズモのスケールを調整。
Center… 選択範囲の中心にギズモを調整。
Reset Mapping Gizmo… ギズモをリセット。



+Wrap+

Spline Mapping… Spline Mapping Parameterウィンドウの起動。

Unfold Strip From Loop… エッジループからストリップを展開。

+Configure+

Display:
Map Seams… 境界を緑色の線で表示。
Peel Seams… ペルトの境界を水色の線で表示。
Thick, Thin… 線の太さ。太い/細い。

Prevent Reflattening
… Helpより抜粋:オンにすると、[UVW アンラップ](Unwrap UVW)モディファイヤのバージョンは、[UV を自動的にフラット化](Automatic Flatten UVs) ([テクスチャへのレンダリング](Render To Texture)によって自動的に適用されます。

Normalize Map… マッピング座標をスケールして、標準座標スペースに適合。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

Rich

Author:Rich
3DCGから派生する関連ソフトの備忘録。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
PR




注目!!自宅で本気痩せダイエット!!



access
QRコード
QR